-
カンポ・デル・シエロ隕石 #4
¥1,000
大きさ 8mm 重さ 0.85ct 産地 アルゼンチン共和国 チャコ州 宇宙からやってきた石、隕石です 隕石全体のわずか5%しか存在しない鉄の隕石です 鉄に加えてレアメタルのニッケル・コバルトを微量に含みます ルースケース入りでお届け
-
黄銅鉱 鉱石コレクションボックス入り #2
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 (ラベルお付けします) 金色をしていますが、銅の鉱石で、大抵30%くらい銅を含んでいます 鉄と硫黄も含んでいて、硫酸の原料や鉄鉱石へも加工されていました 日本の銅山の主要鉱石で、三菱、住友などの財閥の形成にも大きな 役割を果たしており、日本の近代史的にも重要な鉱石です [産地の特徴] 過去の鉱山から見つかった鉱物が多く見られる 現在はほとんどの鉱山が閉山している
-
黄銅鉱 鉱石コレクションボックス入り #1
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 (ラベルお付けします) 金色をしていますが、銅の鉱石で、大抵30%くらい銅を含んでいます 鉄と硫黄も含んでいて、硫酸の原料や鉄鉱石へも加工されていました 日本の銅山の主要鉱石で、三菱、住友などの財閥の形成にも大きな 役割を果たしており、日本の近代史的にも重要な鉱石です [産地の特徴] 過去の鉱山から見つかった鉱物が多く見られる 現在はほとんどの鉱山が閉山している
-
アポフィライト結晶 #5
¥800
大きさ 1cm 重さ 1.5g 産地 インド マハーラシュトラ州 ジャルガオン(ラベルお付けします) 水晶やトパーズにそっくりな「魚眼石」の結晶 同じケイ酸塩鉱物の仲間ですが、硬度・比重は異なります 魅力は高い透明度と、反射率の高さによるキラキラとした輝き [産地の特徴] 近年このアポフィライト以外にもオケナイトなど変わり種標本で有名 元々ダイヤモンド、エメラルドなどの宝石の産地として古代から有名
-
アポフィライト結晶 #4
¥1,000
大きさ 1.5cm 重さ 5g 産地 インド マハーラシュトラ州 ジャルガオン(ラベルお付けします) 水晶やトパーズにそっくりな「魚眼石」の結晶 同じケイ酸塩鉱物の仲間ですが、硬度・比重は異なります 魅力は高い透明度と、反射率の高さによるキラキラとした輝き [産地の特徴] 近年このアポフィライト以外にもオケナイトなど変わり種標本で有名 元々ダイヤモンド、エメラルドなどの宝石の産地として古代から有名
-
アポフィライト結晶 #2
¥800
大きさ 1cm 重さ 1.5g 産地 インド マハーラシュトラ州 ジャルガオン(ラベルお付けします) 水晶やトパーズにそっくりな「魚眼石」の結晶 同じケイ酸塩鉱物の仲間ですが、硬度・比重は異なります 魅力は高い透明度と、反射率の高さによるキラキラとした輝き [産地の特徴] 近年このアポフィライト以外にもオケナイトなど変わり種標本で有名 元々ダイヤモンド、エメラルドなどの宝石の産地として古代から有名
-
自然銀 #1
¥4,000
大きさ 1cm 重さ 0.2 g 産地 中華人民共和国 内モンゴル自治区 チーフェン(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銀です 糸のような結晶です [産地の特徴] 蛍石・ゴビアゲードで有名 [自然銀の特徴] 糸状で見つかる、天然に存在しているのが不思議なもろい標本 別の鉱石を薬品で溶かすと出てくる「バスボールタイプ」も 珍しい「地球が製錬した金属」の一種
-
自然銀 #3
¥5,000
大きさ 2cm 重さ 3 g 産地 中華人民共和国 内モンゴル自治区 チーフェン(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銀です 糸のような結晶です(標本ケース入り) [産地の特徴] 蛍石・ゴビアゲードで有名 [自然銀の特徴] 糸状で見つかる、天然に存在しているのが不思議なもろい標本 別の鉱石を薬品で溶かすと出てくる「バスボールタイプ」も 珍しい「地球が製錬した金属」の一種
-
自然銀 #4
¥5,000
大きさ 4cm 重さ ー g 産地 中華人民共和国 山東省 Weifang市 Linqu県(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銀です 糸のような結晶です(標本ケース入り) [産地の特徴] 金の産出で有名 [自然銀の特徴] 糸状で見つかる、天然に存在しているのが不思議なもろい標本 別の鉱石を薬品で溶かすと出てくる「バスボールタイプ」も 珍しい「地球が製錬した金属」の一種
-
黒鉱 鉱石コレクションボックス入り #5
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 秋田県 大館市花岡鉱山(ラベルお付けします) 金銀銅亜鉛などとともに、レアメタルを含む標本で、 東日本に特徴的な標本です 海底火山の活動でできました [産地の特徴] 黒鉱を始め海底火山の活動にまつわる鉱床で有名 男鹿半島の油田など [黒鉱の特徴] 「クロコウ」で英語文献にも見られる 日本海が生まれた際の火山活動でできた 日本を代表する鉱石 ずっしりとした重さがある
-
黒鉱 鉱石コレクションボックス入り #4
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 秋田県 大館市花岡鉱山(ラベルお付けします) 金銀銅亜鉛などとともに、レアメタルを含む標本で、 東日本に特徴的な標本です 海底火山の活動でできました [産地の特徴] 黒鉱を始め海底火山の活動にまつわる鉱床で有名 男鹿半島の油田など [黒鉱の特徴] 「クロコウ」で英語文献にも見られる 日本海が生まれた際の火山活動でできた 日本を代表する鉱石 ずっしりとした重さがある
-
黒鉱 鉱石コレクションボックス入り #3
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 秋田県 大館市花岡鉱山(ラベルお付けします) 金銀銅亜鉛などとともに、レアメタルを含む標本で、 東日本に特徴的な標本です 海底火山の活動でできました [産地の特徴] 黒鉱を始め海底火山の活動にまつわる鉱床で有名 男鹿半島の油田など [黒鉱の特徴] 「クロコウ」で英語文献にも見られる 日本海が生まれた際の火山活動でできた 日本を代表する鉱石 ずっしりとした重さがある
-
黒鉱 鉱石コレクションボックス入り #2
¥1,000
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 日本国 秋田県 大館市花岡鉱山(ラベルお付けします) 金銀銅亜鉛などとともに、レアメタルを含む標本で、 東日本に特徴的な標本です 海底火山の活動でできました [産地の特徴] 黒鉱を始め海底火山の活動にまつわる鉱床で有名 男鹿半島の油田など [黒鉱の特徴] 「クロコウ」で英語文献にも見られる 日本海が生まれた際の火山活動でできた 日本を代表する鉱石 ずっしりとした重さがある
-
シンシャ 鉱石コレクションボックス入り #2
¥800
ケースサイズ 5.5×3.7×1.5 (cm) 産地 中華人民共和国 雲南・貴州省(ラベルお付けします) 白い大理石の上に赤いシンシャの載った標本です [産地の特徴] 様々な鉱石が国土の広範囲から産し、詳細な特定が難しい産地 [シンシャの特徴] 水銀の鉱石 赤鉄鉱とならんで、古墳時代から顔料として利用されてきた この出土状況で権力など色んな情報が分かる
-
自然銅 #4
¥2,200
大きさ 3.5cm 重さ 15 g 産地 アメリカ合衆国 ミシガン州(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銅です 植物、木の枝を思わせる「樹枝状結晶」です [産地の特徴] マグマの中にできた鉱脈で、自然銅が大量に見つかる 珍しい産地 [自然銅の特徴] 美しいピンクゴールドが特徴で、金属に「見える」パイライト、黄銅鉱などと違い、 金属そのものであるので、金属音がし、叩くと砕けず伸びる おそらく電気も通す(ためしてみて!!)
-
自然銅 #3
¥2,200
大きさ 3.5cm 重さ 25 g 産地 アメリカ合衆国 ミシガン州(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銅です 植物、木の枝を思わせる「樹枝状結晶」です [産地の特徴] マグマの中にできた鉱脈で、自然銅が大量に見つかる 珍しい産地 [自然銅の特徴] 美しいピンクゴールドが特徴で、金属に「見える」パイライト、黄銅鉱などと違い、 金属そのものであるので、金属音がし、叩くと砕けず伸びる おそらく電気も通す(ためしてみて!!)
-
自然銅 #2
¥2,200
大きさ 4cm 重さ 15 g 産地 アメリカ合衆国 ミシガン州(ラベルお付けします) 地中から見つかる天然の銅です 植物、木の枝を思わせる「樹枝状結晶」です [産地の特徴] マグマの中にできた鉱脈で、自然銅が大量に見つかる 珍しい産地 [自然銅の特徴] 美しいピンクゴールドが特徴で、金属に「見える」パイライト、黄銅鉱などと違い、 金属そのものであるので、金属音がし、叩くと砕けず伸びる おそらく電気も通す(ためしてみて!!)
-
パイライト サイコロ結晶 #4
¥600
大きさ 1.2cm 重さ 5g 産地 中華人民共和国 湖南省シャンバオ鉱山(ラベルお付けします) パイライトに特徴的な四角い結晶です スペイン産のようなきれいな立方体ではないですが、成長の時に入る特徴的な平行線が 入っています [産地の特徴] 様々な金属鉱石が国中で大量に取れるので、細かい産地の特定が難しいことが多い [パイライトの特徴] 硫黄と鉄からなる鉱物で、産業でのお役立ち度は小さいです キラキラと美しく、結晶が特徴的なので、観賞用として人気です
-
パイライト サイコロ結晶 #3
¥600
大きさ 1.5cm 重さ 6.3g 産地 中華人民共和国 湖南省シャンバオ鉱山(ラベルお付けします) パイライトに特徴的な四角い結晶です スペイン産のようなきれいな立方体ではないですが、成長の時に入る特徴的な平行線が 入っています [産地の特徴] 様々な金属鉱石が国中で大量に取れるので、細かい産地の特定が難しいことが多い [パイライトの特徴] 硫黄と鉄からなる鉱物で、産業でのお役立ち度は小さいです キラキラと美しく、結晶が特徴的なので、観賞用として人気です
-
パイライト サイコロ結晶 #2
¥600
大きさ 1.2cm 重さ 7g 産地 中華人民共和国 湖南省シャンバオ鉱山(ラベルお付けします) パイライトに特徴的な四角い結晶です スペイン産のようなきれいな立方体ではないですが、成長の時に入る特徴的な平行線が 入っています [産地の特徴] 様々な金属鉱石が国中で大量に取れるので、細かい産地の特定が難しいことが多い [パイライトの特徴] 硫黄と鉄からなる鉱物で、産業でのお役立ち度は小さいです キラキラと美しく、結晶が特徴的なので、観賞用として人気です
-
バナジナイト #3
¥1,000
大きさ 3cm 重さ 6.4g 産地 モロッコ ミブラーデン(ラベルお付けします) オレンジ色のキラキラした四角い結晶が、アトラス山脈の砂岩の上に載っています 砂漠の僅かな湿度の変化で形成されます [バナジナイトの特徴] レアメタルのバナジウムを多く含んでいる鉱石 砂漠でしか見つからないので最近まで、とても貴重だった このモロッコのお陰で、入手量が増えている
-
バナジナイト #2
¥1,000
大きさ 3cm 重さ 9g 産地 モロッコ ミブラーデン(ラベルお付けします) オレンジ色のキラキラした四角い結晶が、アトラス山脈の砂岩の上に載っています 砂漠の僅かな湿度の変化で形成されます [バナジナイトの特徴] レアメタルのバナジウムを多く含んでいる鉱石 砂漠でしか見つからないので最近まで、とても貴重だった このモロッコのお陰で、入手量が増えている
-
アメシスト #2
¥500
大きさ 1.5cm 重さ 4g 産地 ブラジル(ラベルお付けします) 紫色の水晶です 比較的明るめの色をお選びしました [アメシストの特徴] 鉄分を含む水晶で、紫色に発色しています
-
アメシスト #1
¥500
大きさ 1.8cm 重さ 2.5g 産地 ブラジル(ラベルお付けします) 紫色の水晶です 比較的明るめの色をお選びしました [アメシストの特徴] 鉄分を含む水晶で、紫色に発色しています